お問い合わせ

田、つなぐ米と自然

山に降った雨が大地に染み込み、地下水や沢の源流となり、
やがては川となり、湖へ、海へと巡ります

わたし達は、その循環の中、
山水を一番にいただく環境で、
田をつくっています

水は、田を潤し、稲とそこに住まう動植物を育みます

水は、田を潤し、稲とそこに住まう動植物を育みます

田では、多様な動植物が影響し合い、
互いの命をつないでいます

畦は草を刈り整えることで、
草の根によって保水性・保土性を保ち、
緑の美しい里山の景色となります

現代の農における可能な限りのよりよい自然循環を探る

現代の農における可能な限りの
よりよい自然循環を探りながら、
その命を繋いでいきたいという思いで、
田と向き合っています

田で育つお米を皆様と結び、
関係性を紡ぎながら、里山の自然を未来へ
織りなしていければ幸いです

お米の品種

コシヒカリ

コシヒカリは、滋賀県で生産されている最もポピュラーな品種の一つです。モチっとした食感に甘味も豊かです。タネトヒトでは、特別栽培(農薬化学肥料の使用量を当該地域の慣行使用料の半分以下に抑える栽培)で育てています。多くの方々になじみのあるお米ですが、上山田のお米は一段旨味が強いと、皆様からご好評いただいています。

イセヒカリ

イセヒカリは、三重県の伊勢神宮の神宮神田で栽培されていたコシヒカリが、2度の台風に見舞われた後、倒伏せずに生き残った株を栽培した品種です。元はコシヒカリですが、コシヒカリのようなモチっとした食感ではなく、どちらかというと硬質であっさりした味わいが特徴です。タネトヒトでは、施肥を減らし、一粒一粒に旨味がのるような栽培を選択しています。全国的に流通や販売の少ない貴重なお米となります。

田で育つお米を皆様と結ぶ
田と向き合っています

山に降った雨から数多の水流に支えられ、
私たちはそれぞれの場所で水に恵まれ暮らしています

山水を一番にいただく環境で育まれたタネトヒトのお米を購入していただくことは、わたし達の土地の水源を健やかに保全していく一助として関係が結ばれます

ほころぶお米の味わいを、もう一つの自然が息づく時間を結ぶ種として、皆さまの日常へお届けします

◎ご購入につきましては、年間契約で継続的な関係性を主としております。詳しくは、下記からお問い合わせください。

お問い合わせ